2007年05月21日

熊本・杖立温泉

熊本・杖立温泉
20・21日、熊本小国は杖立温泉に行ってきました!
出発日の午前2時まで別府で飲んでいたので起きれるか心配だったのですが、遊びとなれば俄然目がさえてしまうおこちゃまな私。
睡眠時間3時間で小国へGo!でしたicon

熊本・杖立温泉
杖立温泉には初めて行ったのですが、雰囲気が天ケ瀬や湯平に似ていますね。
坂&小道をいろいろ探索してみました!
裏道が大好きな私には至福の時icon
写真のような裏路地を杖立では「背戸屋(せどや)」と呼ぶそうです。
途中に薬師堂や共同浴場があったりで情緒たっぷりデシタ。

熊本・杖立温泉
途中で寄った鍋ガ滝です。
当初行く予定はなかったのですが、滝の裏に行けるとあったので急遽立ち寄りました。
なので何も情報を持たずに行ったのですが・・・滝を見に行くのに山道を降りなくてはならなくて、ヒールの私には試練の時間が・・・icon
つ、つらかった~!!
でも頑張ったかいがあって、とても清涼感たっぷりの心地よい風景に出会えましたicon

熊本・杖立温泉
小国コスモス村です。
えーっと、花は詳しくないのですが・・・ポピーにみたいな花が満開でしたicon
1枚目の写真もここで撮ったモノです。
とても天気が良くって山の緑に花の黄色・オレンジが映えて、シャッターを押すのも楽しかったですicon

熊本・杖立温泉
最後はカドリードミニミオン。熊が・・・かわいいっicon
以前も来たことがあるのですが、ココで初めて熊が可愛いって思いましたicon
餌をあげようとすると、ちょーだいのポーズをするんですよ~!!
V字バランスをしている熊もいました(笑)
脚の短さが笑える・・・!!
天才志村どうぶつ園でおなじみのパンくんとジェームズのショーもありました。

杖立温泉で買った馬油石鹸が、私の中でヒット中!
旅館でクレンジングもめんどくさくて、お風呂にあった馬油石鹸で洗っただけだったのに、ツッパリ感もなくて鼻の角栓がなくなっていた・・・!!
温泉に入っていた、ということもあるのかもしれませんが、効果に驚いて思わず買って帰りました。
今晩からこれ使います(笑)




同じカテゴリー(ぶらり旅)の記事画像
八雲立つ出雲の国へ。
文殊さま
絶景なり~。
極楽〜!
杵築観月祭
地蔵菩薩展
同じカテゴリー(ぶらり旅)の記事
 道後温泉 (2015-02-21 15:58)
 日本一になった日 (2014-05-12 16:06)
 とろっとろ! (2014-03-25 11:46)
 八雲立つ出雲の国へ。 (2013-07-01 20:02)
 クロカワ! (2012-10-16 19:29)
 連休♪ (2012-09-08 21:54)

Posted by エト at 20:29│Comments(4)ぶらり旅
この記事へのコメント
小国、豆腐と蕎麦のイメージしかなかったけど、いいところだね♪
いいね~(*´∀`*)
行ったことないけど行ってみた~い!
馬油石鹸の効果もまた教えてください(*^m^*)
Posted by ユエ at 2007年05月21日 21:18
小国いいよ~!もちろん、今回は食べなかったけど、豆腐や蕎麦もおいしいよ!
黒川にある「山の飯 沙羅」の白ご飯が涙が出るほどおいしいんで、行ったときは立ち寄ってみて!!
小国はそんなに遠いカンジはしないし、お手軽です(笑)
馬油石鹸・・・母親も気に入ってる!
効果のほどはまた書くね~(^O^)/
Posted by エト at 2007年05月21日 22:00
そして、写真がめっちゃきれいっすねー!
いいなぁー。
自然がいっぱいのところで癒されたいです。。。
Posted by ろっきん at 2007年05月22日 08:23
ろっきんさん>
写真は、道端に寝転がるくらいの姿勢で撮ってました(笑)
自然だらけで思いっきり癒されましたよ(^v^)
大分市内からだと1時間半ぐらいですかね?ぜひ、天気の良い日に足を延ばしてみてください!
Posted by エト at 2007年05月22日 14:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。