2009年10月03日
杵築観月祭

本日は中秋の名月なり。
杵築の観月祭に行ってきました~!
まずは腹ごしらえ。
仲町(だっけ?)のカフェ笑食さんへ。
ずーっと行ってみたかったお店なのですが、近いからいつでも行けると思うとなかなか行かず

ようやく本日潜入成功(笑)!

友人は「山のプレート」(写真忘れました。。)を、私は「杵築バーガー」を注文。
杵築バーガー…恐るべし

御覧の通り、かなりのボリュームですっ。
中にはチキン南蛮系のお肉がずっしりと鎮座ましまして、見た目通りのガッツリ系


でもすっごくおいしいので、ペロリと食べられます。
デザートとかもおいしそうでした~。
また近いうちに行きたいと思います

そして車を杵築小学校駐車場に移して、そこからはしばし腹ごなしの散歩。
幽玄の世界が待っていました。


竹からぼんやりほのめくろうそくの明かり。
あの「揺らぎ」は確か癒しのリズムだとか聞いたことがあります。
かなり癒されました


竹の灯篭だけでなく和紙の灯篭もあったのですが、そこに描かれている水彩がどれも私好み

中でも一番のお気に入りは、上の写真にある彼岸花を描いた灯篭でした。
コレ、欲しい。。

そして、私好みの殿方も歩いておりました。。。(笑)
北台・南台と、小一時間歩いて散策終了。
各武家屋敷ではお茶会などが開かれており、どこもいっぱいでした。
今度はお茶会に参加してもいいかな~。
中秋の名月って満月かと思っていたのですが、一番上の写真を見てもわかるように、ちょっと欠けていますよね?
友人と、んー?満月じゃないよねーって言ってたんですよ。
で、帰って調べてみると、中秋の名月って旧暦の8月15日であって、満月の日ってわけではないらしいです。
現に明日が満月ですもんねー。
なるほどねー。
私たちの目は間違っていなかった(笑)
明日の夜、また空を見上げるのもいいですね。
Posted by エト at 21:58│Comments(0)
│ぶらり旅