2007年10月10日
作ったぞう
母親が買ってきた「韓国ごはん」という料理本を読んでいると、ふとチヂミが食べたくなったので作ってみました

か・・・かなり不格好ですけど
韮が元気よくはみ出してますね
まあ、お好み焼きと同じだろう、と思って焼いていたら、米粉のせいか韓国料理屋さんに出てくるような薄さにできませんでしたー
1枚ぐらい軽く食べれるだろうと思っていたら、もっちり生地でなので結構お腹にたまりましたね
同時にサツマイモが余っていたので、蒸しパンも。

本当は石垣餅みたいにしたかったのですが、ホットケーキミックスも余っていたので、今回は蒸しパンにしてみました。
つまりは、余りモノの集合体です
イモムシパン・・・と言ってたら「気持ち悪い」と言われました。・・・確かに(笑)
ところで、石垣餅って私の家では「こねこみ」って呼ぶんですけど、これってうちだけなのかなあ?
小麦粉に水と少し塩をいれて練って、角切りのサツマ芋を加えて適当な大きさにして、蒸す。
よくおばあちゃんが作ってくれてました。
・・・おばあちゃん、元は鹿児島の人だから向こうの呼び方かもしれませんが。
石垣と言えば、中津城!(どういうつながりだか・・・)
売り出されてるんですねえ!!ビックリ
個人の持ち物だったっていうのにも驚きました。
すげーな、奥平家・・・。


か・・・かなり不格好ですけど

韮が元気よくはみ出してますね

まあ、お好み焼きと同じだろう、と思って焼いていたら、米粉のせいか韓国料理屋さんに出てくるような薄さにできませんでしたー

1枚ぐらい軽く食べれるだろうと思っていたら、もっちり生地でなので結構お腹にたまりましたね

同時にサツマイモが余っていたので、蒸しパンも。

本当は石垣餅みたいにしたかったのですが、ホットケーキミックスも余っていたので、今回は蒸しパンにしてみました。
つまりは、余りモノの集合体です

イモムシパン・・・と言ってたら「気持ち悪い」と言われました。・・・確かに(笑)
ところで、石垣餅って私の家では「こねこみ」って呼ぶんですけど、これってうちだけなのかなあ?
小麦粉に水と少し塩をいれて練って、角切りのサツマ芋を加えて適当な大きさにして、蒸す。
よくおばあちゃんが作ってくれてました。
・・・おばあちゃん、元は鹿児島の人だから向こうの呼び方かもしれませんが。
石垣と言えば、中津城!(どういうつながりだか・・・)
売り出されてるんですねえ!!ビックリ

個人の持ち物だったっていうのにも驚きました。
すげーな、奥平家・・・。
Posted by エト at 18:32│Comments(3)
│手作りモノ
この記事へのコメント
久しぶりにチヂミを見て、ものすごく食べたくなりました(*^。^*)おいしそう。野菜たっぷりなのもヘルシーですよね。
Posted by せさみん at 2007年10月10日 20:30
おぉー。どっからどう見てもチヂミですよー。
美味しそう。タレも独特なんですよね。
私も韓国料理が食べたくなりました。
イモムシパンも美味しそう☆
芋の部分が目に見えてお顔に見えてきました・・・^^。
美味しそう。タレも独特なんですよね。
私も韓国料理が食べたくなりました。
イモムシパンも美味しそう☆
芋の部分が目に見えてお顔に見えてきました・・・^^。
Posted by シー at 2007年10月10日 23:17
せさみんさん>
ニラをこれでもか!ってぐらい入れちゃいました(笑)
もちょっと小さく切れば良かったかなあと反省。
また挑戦しますー!
シーさん>
タレはよくわからなかったので、コチュジャンと酢を混ぜたものにしました。
やっぱり辛くなくっちゃ!と、唐辛子も加えてみたり・・・まあ、見当でやった割には合格点でした♪
イモムシパン・・・今度はイモムシっぽく作ってみようかなあ・・・(笑)
ニラをこれでもか!ってぐらい入れちゃいました(笑)
もちょっと小さく切れば良かったかなあと反省。
また挑戦しますー!
シーさん>
タレはよくわからなかったので、コチュジャンと酢を混ぜたものにしました。
やっぱり辛くなくっちゃ!と、唐辛子も加えてみたり・・・まあ、見当でやった割には合格点でした♪
イモムシパン・・・今度はイモムシっぽく作ってみようかなあ・・・(笑)
Posted by エト at 2007年10月11日 15:56