2008年05月04日
石の上にも3年
てっきりBSフジは映らないと思ってた我が家のテレビ。
いろいろチャンネルをいじっていたら映りました(笑)
まずは3位決定戦。
よし!見るぞ!と思っていたのですが…お昼ご飯を食べたら眠くなってしまい…気がついたら2時でした
ということで仙台vs.福岡は第3Qからの視聴。
前半はどんなだったかわからないのですが、後半のっけから福岡大爆発!
なんですか、アレ!!
仙台もなかなかTOを取らなかったから(取れなかった?)見る見る間に点差が開き…。
と、思ったら、仙台がゾーンに変えてから今度は仙台のペース!
これまたスルスルスルっと追い付き、もー、見てて何が何だか(笑)
流れというかリズムというか、ホント、怖いですよね~。
1プレイで流れを引き寄せたり、放してしまったり。見る限り、この繰り返しでしたね。
第4Qでの、気持ちを切り替える為であろう浜口ヘッドの2回連続TO。
限りあるTOを、割と早い段階でこういう使い方するってとても勇気がいると思いますが、それだけに選手にも伝わるものがあるんでしょうね。
で、福岡のオンザコート5!おおお、これが噂の(笑)!
確かこの時のコート上の日本人は日下選手だったかな。
自然と「頑張れ、日下さん!」という気持ちになっちゃいました。
最後、ファウルゲームとなりましたが、すっごく熱い、いい試合だったと思います。
プライス選手は足を引きずりながらの応戦でした。
ワーティ選手は出血でベンチに下がっていたけど、最後ファウルアウトした選手に代わってまた出てましたね。
私、シーズン中はホーム戦もしくはアウェイでもデビルズ戦しか見てなかったので、他のチームを見たといっても、対デビルズの時しか見てないんですよ。
なので今回、福岡がすごいうまく立ち回ってるのにビックリしました
しかし、東1位の仙台、そこは福岡を抑えて3位となりましたー!
私、今日の試合で仙台にちょっと興味がわきましたね。。。今更?(笑)
そして夕方からはファイナル!
ありえないぐらい点が動きませんでしたね~。
ディフェンスもかなりタイトなカンジだったのですが、フリーでも落としてしまう…やはりファイナルということで、いつもとは違うんでしょうね。
だって…テレビで見ている私でさえ、選手の気迫に鳥肌立ちました!
テレビでこれだからきっと会場ではもっとすごいんだろうなあ、と、羨ましくもあり。
解説の方が言ってましたけど、マット・ロティック選手、いつものような仕事ができなかったですもんねー。
だからか、リン・ワシントン選手もなかなか得点できず…。
とにかく両チームディフェンスがすごかったですね。もうぴったりと貼りついていました。
その中をかいくぐって行くヘリコは…もう、すごいの一言ですね
でもやっぱりコワいな・・・(笑)
ちょっと今日気になったのがディーン・ブラウン選手。
スミマセン、私の中でノーマークだったのですが…こんなに目立つ選手でしたっけ?ああ、勉強不足だわー
第4Qに入ってジリジリと大阪が王者の粘りを出してきて、それに伴い東京が少し崩れて行った、という感じがしました。
でもやっぱり最後、残り30秒ぐらいまではどっちが勝つかわからなかったです!
3位決定戦の、あの流れがコロコロ変わるのをみたばかりだったので、どっちが勝ってもおかしくないなと思いましたもん。
で、最後は10点差で大阪が優勝!!
マットや波多野選手の、本当にうれしそうな豪快な笑顔が、苦しい戦いを制した喜びを表していますね。
マイキーもとっても嬉しそうに誰かと話してました~。
そして天日監督のインタビュー。
いやもう…私、感動しましたよ。
あまりデビルズ以外のチームのことで感動とかってないんですけど(あれ?)、天日監督の言葉のひとつひとつにとても重みを感じました。
技術もハートも、みんなが同じベクトルを持ったときに、頂点に立てるんだろうなあ、と。
そしてそれを3年も実現している大阪っていうチームは…恐ろしいぐらいスゴイ!
今日で本当に今シーズンが終わりました。
まずは楽しませてくださった皆様、本当にありがとうございました!と伝えたいです。
で、来季はまた2つチームも加わりますし、ますます楽しみですね~。
テレビのニュースで来シーズンの開幕は10月って言ってたような気がするのですが…そうだとしたら、あと約5か月。
あっという間にまた始まりそうですね
明日からはしっかり現実に戻って、きちんと生活しようと思います(笑)
いろいろチャンネルをいじっていたら映りました(笑)
まずは3位決定戦。
よし!見るぞ!と思っていたのですが…お昼ご飯を食べたら眠くなってしまい…気がついたら2時でした

ということで仙台vs.福岡は第3Qからの視聴。
前半はどんなだったかわからないのですが、後半のっけから福岡大爆発!
なんですか、アレ!!
仙台もなかなかTOを取らなかったから(取れなかった?)見る見る間に点差が開き…。
と、思ったら、仙台がゾーンに変えてから今度は仙台のペース!
これまたスルスルスルっと追い付き、もー、見てて何が何だか(笑)
流れというかリズムというか、ホント、怖いですよね~。
1プレイで流れを引き寄せたり、放してしまったり。見る限り、この繰り返しでしたね。
第4Qでの、気持ちを切り替える為であろう浜口ヘッドの2回連続TO。
限りあるTOを、割と早い段階でこういう使い方するってとても勇気がいると思いますが、それだけに選手にも伝わるものがあるんでしょうね。
で、福岡のオンザコート5!おおお、これが噂の(笑)!
確かこの時のコート上の日本人は日下選手だったかな。
自然と「頑張れ、日下さん!」という気持ちになっちゃいました。
最後、ファウルゲームとなりましたが、すっごく熱い、いい試合だったと思います。
プライス選手は足を引きずりながらの応戦でした。
ワーティ選手は出血でベンチに下がっていたけど、最後ファウルアウトした選手に代わってまた出てましたね。
私、シーズン中はホーム戦もしくはアウェイでもデビルズ戦しか見てなかったので、他のチームを見たといっても、対デビルズの時しか見てないんですよ。
なので今回、福岡がすごいうまく立ち回ってるのにビックリしました

しかし、東1位の仙台、そこは福岡を抑えて3位となりましたー!
私、今日の試合で仙台にちょっと興味がわきましたね。。。今更?(笑)
そして夕方からはファイナル!
ありえないぐらい点が動きませんでしたね~。
ディフェンスもかなりタイトなカンジだったのですが、フリーでも落としてしまう…やはりファイナルということで、いつもとは違うんでしょうね。
だって…テレビで見ている私でさえ、選手の気迫に鳥肌立ちました!
テレビでこれだからきっと会場ではもっとすごいんだろうなあ、と、羨ましくもあり。
解説の方が言ってましたけど、マット・ロティック選手、いつものような仕事ができなかったですもんねー。
だからか、リン・ワシントン選手もなかなか得点できず…。
とにかく両チームディフェンスがすごかったですね。もうぴったりと貼りついていました。
その中をかいくぐって行くヘリコは…もう、すごいの一言ですね

でもやっぱりコワいな・・・(笑)
ちょっと今日気になったのがディーン・ブラウン選手。
スミマセン、私の中でノーマークだったのですが…こんなに目立つ選手でしたっけ?ああ、勉強不足だわー

第4Qに入ってジリジリと大阪が王者の粘りを出してきて、それに伴い東京が少し崩れて行った、という感じがしました。
でもやっぱり最後、残り30秒ぐらいまではどっちが勝つかわからなかったです!
3位決定戦の、あの流れがコロコロ変わるのをみたばかりだったので、どっちが勝ってもおかしくないなと思いましたもん。
で、最後は10点差で大阪が優勝!!
マットや波多野選手の、本当にうれしそうな豪快な笑顔が、苦しい戦いを制した喜びを表していますね。
マイキーもとっても嬉しそうに誰かと話してました~。
そして天日監督のインタビュー。
いやもう…私、感動しましたよ。
あまりデビルズ以外のチームのことで感動とかってないんですけど(あれ?)、天日監督の言葉のひとつひとつにとても重みを感じました。
技術もハートも、みんなが同じベクトルを持ったときに、頂点に立てるんだろうなあ、と。
そしてそれを3年も実現している大阪っていうチームは…恐ろしいぐらいスゴイ!
今日で本当に今シーズンが終わりました。
まずは楽しませてくださった皆様、本当にありがとうございました!と伝えたいです。
で、来季はまた2つチームも加わりますし、ますます楽しみですね~。
テレビのニュースで来シーズンの開幕は10月って言ってたような気がするのですが…そうだとしたら、あと約5か月。
あっという間にまた始まりそうですね

明日からはしっかり現実に戻って、きちんと生活しようと思います(笑)
2007年08月26日
フットサル

今日は午前中パークプレイスをぶらついたあと、ビーコンプラザで行われたフットサルを観戦してきました。
フットサルは初めて見るので、ルールがわかるかちょっと心配だったのですが・・・なんとか見れました!
メンバー表を見ていてビックリ!わ・・・若い!!!!
デビルズも若いなーとか思ってたのですが・・・それ以上に若い!!!
ああ・・・世の中はもう若い人の時代なのですね・・・

打ちひしがれつつ、観戦。
最初、練習というかウォームアップがあるのですが、まだバサジィ大分のメンバーの顔を知らない私たちは、敵の大阪のチームを大分と勘違いして、メンバー表とユニ番号を照らし合わせて「あの人が○○さんね」とか言ってましたよ・・・。
きっと周りに人は心で笑っていたに違いない

だって・・・練習着が同じような黒なんだもん・・・!!!(言い訳)
20分ハーフでの試合で、バサジィ大分は鮮やかなオレンジ色のユニフォ-ムでした。
サッカーと違ってコートが狭いせいか、展開が早い早い。
インターセプトしたかと思えば、仕返しされたり。
クリアしたボールはすごい勢いで客席に飛び込んでくるし。コレは怖かった・・・

でもサッカーより近い距離で見れるので、足の使い方とかじっくり見れましたよ。
ああいうふうに蹴るんだーって今更ながら勉強しました。
選手の声も聞こえるし、緊張感タップリでした。
結果は残り数分でお互い点の取り合いになり、最後は大阪に決勝点を入れられ負けちゃいました

あーん、勝つかと思ったのになあ

まだプレシーズンマッチだし、これからだと思いますが、大分県人の楽しみをまた一つ増やしてもらえてうれしい限りです

でも見終わった後に一番に思ったこと。
バスケの試合が見てぇー!!!デシタ(笑)