2010年02月19日
饗宴
たった今、お昼に見れなかった男子フィギュアの録画番組を見ました。
高橋選手の銅メダル!
よかったですね~!!
私、ジャンプよりステップが好きかも。
4回転飛ばなくても、失敗しても、それをカバーできるスピンやステップや芸術力。
ライサチェックしかり、高橋選手しかり、さすがレベル4のステップでした。
久々に見たプル様の演技。
んー、、、やっぱりあの数年前の勢いはない感じがしますが、それでもあんなに崩れた姿勢からの立て直しはさすが。
私、一番好きなのは手の使い方。
初めてプル様を見た時も印象に残ったのは、すごいジャンプやビールマンスピンでもなく、手の表現の仕方でした。
男子フィギュアに「表現」というものを見せつけたような気分になったのを覚えています。
そういや、アナウンサーが、プル様が最後にジャンプで転倒したのは6年前って言ってました!
私、多分、その転倒見ました(笑)
4回転だったんだけど、めずらしーって思ったもん。
プル様…王者を通り越して化け物並やわ~。。
そしてー!ジョニー!!
4年前のオリンピックとは違い、とてもいい演技だったと思います!!
でも…この人、SPでもそうだけど、見た目より得点が伸びない。。
素人目にはわからない、細かいミスや減点があるんでしょうね。。。
連続技のダブルアクセルだったかな、普通、回転の時って腕はしまっておくんだけど、片手を上にあげて回ってました!!
これって、私、してる人見たことないんだけど…そんなことされると、ほ、惚れてまうやろ~(笑)
さあ、次は女子ですね!!
がんばれー!!
高橋選手の銅メダル!
よかったですね~!!
私、ジャンプよりステップが好きかも。
4回転飛ばなくても、失敗しても、それをカバーできるスピンやステップや芸術力。
ライサチェックしかり、高橋選手しかり、さすがレベル4のステップでした。
久々に見たプル様の演技。
んー、、、やっぱりあの数年前の勢いはない感じがしますが、それでもあんなに崩れた姿勢からの立て直しはさすが。
私、一番好きなのは手の使い方。
初めてプル様を見た時も印象に残ったのは、すごいジャンプやビールマンスピンでもなく、手の表現の仕方でした。
男子フィギュアに「表現」というものを見せつけたような気分になったのを覚えています。
そういや、アナウンサーが、プル様が最後にジャンプで転倒したのは6年前って言ってました!
私、多分、その転倒見ました(笑)
4回転だったんだけど、めずらしーって思ったもん。
プル様…王者を通り越して化け物並やわ~。。
そしてー!ジョニー!!
4年前のオリンピックとは違い、とてもいい演技だったと思います!!
でも…この人、SPでもそうだけど、見た目より得点が伸びない。。
素人目にはわからない、細かいミスや減点があるんでしょうね。。。
連続技のダブルアクセルだったかな、普通、回転の時って腕はしまっておくんだけど、片手を上にあげて回ってました!!
これって、私、してる人見たことないんだけど…そんなことされると、ほ、惚れてまうやろ~(笑)
さあ、次は女子ですね!!
がんばれー!!
2010年02月17日
ブラヴォウ!
男子フィギュアスケート、始まりましたね!
日本人3人とも上位につけていて、ホンットにフリーが楽しみです!!!
高橋選手は、もう貫禄さえ感じますね~。
4年前とは大違い!
そしてそして、何と言っても私がすごくフィギュアにはまっていた時代の英雄・プル様の復活ー!!!
…を、見逃してしまった。。。。。
あははは…^_^;
滑走順を勘違いして、余裕かまして用事をすませて帰ってきたら、もう高橋選手のグループ。。
プル様、早かったのね~。
で、懐かしい名前がもうひとり。
ランビエールも出てたんですね!
ジャンプでミスしたけど、スピンや芸術点でカバー!さすがです。
ジョニー・ウィアーも好位置につけていて一安心。
ちょっと音楽と演技が合ってないなーってところがあったので、それで芸術点があまり高くなかったのかな。。
仕草がますます姫っぽくなってましたけど、でもパーソナリティがあっていいと思います!!
外見や行動がいろいろ言われていますが(笑)
私、この御方の着氷姿勢が好きなんですよね~。
何とも優雅!
みなさん、注目してみてくださいね☆
やっぱりフィギュアが始まると燃えてきますね!!
誰がメダル取るのか、誰かプル様を超えるのか、楽しみです♪
日本人3人とも上位につけていて、ホンットにフリーが楽しみです!!!
高橋選手は、もう貫禄さえ感じますね~。
4年前とは大違い!
そしてそして、何と言っても私がすごくフィギュアにはまっていた時代の英雄・プル様の復活ー!!!
…を、見逃してしまった。。。。。
あははは…^_^;
滑走順を勘違いして、余裕かまして用事をすませて帰ってきたら、もう高橋選手のグループ。。
プル様、早かったのね~。
で、懐かしい名前がもうひとり。
ランビエールも出てたんですね!
ジャンプでミスしたけど、スピンや芸術点でカバー!さすがです。
ジョニー・ウィアーも好位置につけていて一安心。
ちょっと音楽と演技が合ってないなーってところがあったので、それで芸術点があまり高くなかったのかな。。
仕草がますます姫っぽくなってましたけど、でもパーソナリティがあっていいと思います!!
外見や行動がいろいろ言われていますが(笑)
私、この御方の着氷姿勢が好きなんですよね~。
何とも優雅!
みなさん、注目してみてくださいね☆
やっぱりフィギュアが始まると燃えてきますね!!
誰がメダル取るのか、誰かプル様を超えるのか、楽しみです♪
2009年01月18日
見たよ~!
中津のダイハツ九州アリーナへ、Vプレミアリーグを観に行ってきました!
第1試合はNEC-堺、第2試合は三好-東レでした。
とりあえず…初バレーボール観戦は楽しかった~!!
コートサイドで一番前だったので、楽しさとスリル倍増!
NECの練習を座席で見ていた時、ちょっと目を離したらボールが飛んできて…私の右肩がやられました(笑)
どうやら今年の運もいいようです(笑)
その後も何度もすごいスピードのボールが飛んでくるし…怖かった~。
最近はあまりバレーボール自体を見てなかったので、選手とか知らなかったのですが、それでも…中垣内監督、ゴッツ、朝長、松本…と言った選手は見てわかりました。
あ、松本選手はもう選手ではないのかな?コートサイドで記録か何かをしてました。
よく撮れてないのですが、一応写真を。






試合内容は、第1試合はボールも当ててもらったことだし(笑)、NECを応援してました。
1セット取られたものの、巻き返してセットカウント3-1で勝利~!
#3の選手が、そんなにガタイはよくないのによく決めていました。
何となく…雰囲気が青山選手を思い出させるカンジ。
一方、第2試合の大分三好ヴァイセアドラーですが…セットカウント0-3のストレートで負け(涙)
要所要所でのミスが痛かったように思えます。
特に第3セットは、いい流れの時もあっただけにとても残念でしたね~!
相手チームの東レのセッターが、セッターなのに背が高いせいか、タイミングが早くてうまいな~と思いました。
しかしバレー…私がよく見ていたころとはルールが違ってて、戸惑いましたね(笑)
サーブ権のことは知っていたのですが、ローテーションってしないの?リベロと入れ替わり選手の交代は宣言なしでOKなの?…などなど。
うーん、ちょっと勉強していけばよかったな。。。
観戦後は杵築に戻って夕食。
私たちがいた1階席は飲食禁止だったので、すっごく空腹でした(笑)
なので、洋食屋「おわたり」でがっつり肉!にしました♪


牛肉の赤ワイン煮でーす。
やわらかく、しっかり赤ワインの味もついていて美味ー!!
パンも柔らかくておいしかったです~。
デザートのキャラメルプリンもとっても濃厚でペロリと食べちゃいました。
久々のバスケット以外の観戦、新鮮でとてもいい1日でしたー!
おたべさん、お世話になりました(ペコリ)
またよろしくお願いします(笑)
第1試合はNEC-堺、第2試合は三好-東レでした。
とりあえず…初バレーボール観戦は楽しかった~!!
コートサイドで一番前だったので、楽しさとスリル倍増!
NECの練習を座席で見ていた時、ちょっと目を離したらボールが飛んできて…私の右肩がやられました(笑)
どうやら今年の運もいいようです(笑)
その後も何度もすごいスピードのボールが飛んでくるし…怖かった~。
最近はあまりバレーボール自体を見てなかったので、選手とか知らなかったのですが、それでも…中垣内監督、ゴッツ、朝長、松本…と言った選手は見てわかりました。
あ、松本選手はもう選手ではないのかな?コートサイドで記録か何かをしてました。
よく撮れてないのですが、一応写真を。






試合内容は、第1試合はボールも当ててもらったことだし(笑)、NECを応援してました。
1セット取られたものの、巻き返してセットカウント3-1で勝利~!
#3の選手が、そんなにガタイはよくないのによく決めていました。
何となく…雰囲気が青山選手を思い出させるカンジ。
一方、第2試合の大分三好ヴァイセアドラーですが…セットカウント0-3のストレートで負け(涙)
要所要所でのミスが痛かったように思えます。
特に第3セットは、いい流れの時もあっただけにとても残念でしたね~!
相手チームの東レのセッターが、セッターなのに背が高いせいか、タイミングが早くてうまいな~と思いました。
しかしバレー…私がよく見ていたころとはルールが違ってて、戸惑いましたね(笑)
サーブ権のことは知っていたのですが、ローテーションってしないの?リベロと入れ替わり選手の交代は宣言なしでOKなの?…などなど。
うーん、ちょっと勉強していけばよかったな。。。
観戦後は杵築に戻って夕食。
私たちがいた1階席は飲食禁止だったので、すっごく空腹でした(笑)
なので、洋食屋「おわたり」でがっつり肉!にしました♪


牛肉の赤ワイン煮でーす。
やわらかく、しっかり赤ワインの味もついていて美味ー!!
パンも柔らかくておいしかったです~。
デザートのキャラメルプリンもとっても濃厚でペロリと食べちゃいました。
久々のバスケット以外の観戦、新鮮でとてもいい1日でしたー!
おたべさん、お世話になりました(ペコリ)
またよろしくお願いします(笑)
2008年10月06日
佐賀の旅
日曜日はJBLの三菱vs.トヨタ戦を観戦しに、佐賀まで行ってきました!
しっかり観光もする予定だったので、朝6時に友人Kさんと杵築を出発。
あいにくの雨でしたが、高速をグングンすっ飛ばしまして、2時間ほどで佐賀に到着しました。
まず最初に、朝早くても開いている(笑)佐嘉神社へ。

神社に来たからにはお参りをしなくては!と、私は24円、Kさんは44円をお賽銭に拝み倒しました(笑)
そして私は、数年前より集めている御朱印帳に記帳をしてもらい、大満足。
ここの神社にはなぜか鶏や烏骨鶏がいました。
うーん?卵でもとるんかな??
次は佐賀城本丸歴史館へ。

重厚な門が出迎えてくれます。
ちょうど観光バス4台分のお客さんとぶつかってしまって、ゆっくり見ることができなかったのですが・・・

お殿様がいる場所である、すっごく広い部屋(?)で…

「余は満足じゃ!」
こんなことして遊んでました。。。
この後で監視カメラがあるのに気が付きました(笑)
まあ、これ以外にも何枚かおふざけ写真を撮ったのですが・・・あはは~、旅の恥はかき捨て??
腹が減っては戦ができぬ。。。ということで、腹ごしらえに。
JA佐賀の直営レストラン「季楽」へ。
佐賀牛の焼きしゃぶセットを注文~。

ここここここんな肉、見たことありませーん!!
本当にテレビのレポーターみたいな反応をしてしまいました(笑)
もちろん、味も文句なし!!
とろけるお肉は初めて食べました。
あ~、今思い出してもウットリしてしまいますね~。
たしか、2780円。
絶対お得だと思います!!
そしてそして、いよいよメインイベントのJBLを見に、佐賀総合体育館へ。
ちょっと早く着いたのですが、そこで前座試合が行われてまして、何と、佐賀西vs.佐賀北デシタ!

紫が佐賀西で、白が佐賀北です。
試合は佐賀北が圧勝だったのですが、ウィンターカップ佐賀大会の決勝だったようで、佐賀西も負けたけど準優勝。
私たちの後ろの席に座っていたおばさまが「西高は勉強も出来てスポーツも出来て…すごいわよねえ~」とすっごく感心しきりのようでした。

そのあとに三菱vs.トヨタが始まったのですが、bjとは違いイベント的なものもなく、演出も練習中にヒップホップ系の音楽が流れるぐらいで、あとは特になかったです。
応援もそれぞれが声出したり、チアスティック鳴らしたり(チアスティック自体の数も少なかったです)してました。
その分、試合に集中したせいか、あっという間に時間が過ぎたカンジがします。
全体的に日本人のサイズが大きかったですね~。
試合の流れとかは、どういうチームなのか知らないので、何が得意とか詳しくはわからないのですが、拮抗した面白い試合だったと思います。
流れが悪くなっても、ガラガラと崩れることもなく(笑)、最後ファウルゲーム(らしきもの)になるちょっと前まで、勝敗はわかりませんでした。
残念ながら栗野選手のいる三菱は負けてしまいましたが、栗野選手の活躍も見れましたし、満足かなー。

試合後の栗野選手。少しだけお話もしました。
相変わらず口数が少なかったですけど(笑)、表情は柔らかかったです。
せっかくデビルズという縁があって知ることができた選手。
いつも同じことしか言えませんが。。。頑張ってほしい!!と思います!
とっても大満足の佐賀の旅デシタ!
運転もしやすく、快適でした。
また行きたいなー!
ところで…。
そんなに歩いてはないのに、今日、左足裏の指丘の部分が痛くてまともに歩けませんでした。。。
なにゆえ!?
原因をいろいろ考えたけど何も思いつかず。
これはもしかして、本丸でふざけ過ぎたので藩主鍋島公の戒めであろう、ということに落ち着きました。
てへ、ごめんなさーい!
しっかり観光もする予定だったので、朝6時に友人Kさんと杵築を出発。
あいにくの雨でしたが、高速をグングンすっ飛ばしまして、2時間ほどで佐賀に到着しました。
まず最初に、朝早くても開いている(笑)佐嘉神社へ。

神社に来たからにはお参りをしなくては!と、私は24円、Kさんは44円をお賽銭に拝み倒しました(笑)
そして私は、数年前より集めている御朱印帳に記帳をしてもらい、大満足。
ここの神社にはなぜか鶏や烏骨鶏がいました。
うーん?卵でもとるんかな??
次は佐賀城本丸歴史館へ。

重厚な門が出迎えてくれます。
ちょうど観光バス4台分のお客さんとぶつかってしまって、ゆっくり見ることができなかったのですが・・・

お殿様がいる場所である、すっごく広い部屋(?)で…

「余は満足じゃ!」
こんなことして遊んでました。。。
この後で監視カメラがあるのに気が付きました(笑)
まあ、これ以外にも何枚かおふざけ写真を撮ったのですが・・・あはは~、旅の恥はかき捨て??
腹が減っては戦ができぬ。。。ということで、腹ごしらえに。
JA佐賀の直営レストラン「季楽」へ。
佐賀牛の焼きしゃぶセットを注文~。

ここここここんな肉、見たことありませーん!!
本当にテレビのレポーターみたいな反応をしてしまいました(笑)
もちろん、味も文句なし!!
とろけるお肉は初めて食べました。
あ~、今思い出してもウットリしてしまいますね~。
たしか、2780円。
絶対お得だと思います!!
そしてそして、いよいよメインイベントのJBLを見に、佐賀総合体育館へ。
ちょっと早く着いたのですが、そこで前座試合が行われてまして、何と、佐賀西vs.佐賀北デシタ!

紫が佐賀西で、白が佐賀北です。
試合は佐賀北が圧勝だったのですが、ウィンターカップ佐賀大会の決勝だったようで、佐賀西も負けたけど準優勝。
私たちの後ろの席に座っていたおばさまが「西高は勉強も出来てスポーツも出来て…すごいわよねえ~」とすっごく感心しきりのようでした。

そのあとに三菱vs.トヨタが始まったのですが、bjとは違いイベント的なものもなく、演出も練習中にヒップホップ系の音楽が流れるぐらいで、あとは特になかったです。
応援もそれぞれが声出したり、チアスティック鳴らしたり(チアスティック自体の数も少なかったです)してました。
その分、試合に集中したせいか、あっという間に時間が過ぎたカンジがします。
全体的に日本人のサイズが大きかったですね~。
試合の流れとかは、どういうチームなのか知らないので、何が得意とか詳しくはわからないのですが、拮抗した面白い試合だったと思います。
流れが悪くなっても、ガラガラと崩れることもなく(笑)、最後ファウルゲーム(らしきもの)になるちょっと前まで、勝敗はわかりませんでした。
残念ながら栗野選手のいる三菱は負けてしまいましたが、栗野選手の活躍も見れましたし、満足かなー。

試合後の栗野選手。少しだけお話もしました。
相変わらず口数が少なかったですけど(笑)、表情は柔らかかったです。
せっかくデビルズという縁があって知ることができた選手。
いつも同じことしか言えませんが。。。頑張ってほしい!!と思います!
とっても大満足の佐賀の旅デシタ!
運転もしやすく、快適でした。
また行きたいなー!
ところで…。
そんなに歩いてはないのに、今日、左足裏の指丘の部分が痛くてまともに歩けませんでした。。。
なにゆえ!?
原因をいろいろ考えたけど何も思いつかず。
これはもしかして、本丸でふざけ過ぎたので藩主鍋島公の戒めであろう、ということに落ち着きました。
てへ、ごめんなさーい!
2008年09月29日
国体…。
残念…というか…なんだあれってカンジなんですけど…。
連携がまったくと言っていいほどダメじゃなかったですか?
決して福島だっていい動きをしてたわけではないと思うんだけどなー。
自滅っぽい。
リバウンドもダメだし、なんでインサイド攻められなかったの?
そんなに相手のゾーンが効いてたのかな?
それに攻撃のリズムが遅かったよね…。
速効ってのがあまり見受けられなかった印象です。
見ながら「こういう試合、昨シーズンたくさん見たなあ・・・」と、思い出しましたよ(苦笑)
あ~あ…。
最後、みんなが引き揚げてるのに、コートの中を去りがたい感じでうろうろしていたシーサーの姿、ああいう姿はもう見たくなかったんだけどな。。。
連携がまったくと言っていいほどダメじゃなかったですか?
決して福島だっていい動きをしてたわけではないと思うんだけどなー。
自滅っぽい。
リバウンドもダメだし、なんでインサイド攻められなかったの?
そんなに相手のゾーンが効いてたのかな?
それに攻撃のリズムが遅かったよね…。
速効ってのがあまり見受けられなかった印象です。
見ながら「こういう試合、昨シーズンたくさん見たなあ・・・」と、思い出しましたよ(苦笑)
あ~あ…。
最後、みんなが引き揚げてるのに、コートの中を去りがたい感じでうろうろしていたシーサーの姿、ああいう姿はもう見たくなかったんだけどな。。。