2007年06月09日
志村どうぶつ園
デビルズの空港イベントの余韻に浸りつつ志村どうぶつ園を見ました。
ぐっさんのコーナーにうみたまごが出てましたね
私もぐっさんのように寝っ転がって写真撮りたいけど、ただでさえ顔を覚えられているので怪しい行動ができないのが悔やまれます(笑)
セイウチとイルカが登場☆
やぱっり癒されますねー
そして・・・。
うわ~い、S田さんがちょっと出てた~(え?)
かっこいいんだー、この飼育員さん!(え?え?)
ああ、うみたまに行きたくなっちゃったな~。
ぐっさんのコーナーにうみたまごが出てましたね

私もぐっさんのように寝っ転がって写真撮りたいけど、ただでさえ顔を覚えられているので怪しい行動ができないのが悔やまれます(笑)
セイウチとイルカが登場☆
やぱっり癒されますねー

そして・・・。
うわ~い、S田さんがちょっと出てた~(え?)
かっこいいんだー、この飼育員さん!(え?え?)
ああ、うみたまに行きたくなっちゃったな~。
2007年06月07日
にゃらん♪
じゃらんのにゃらん。
か、か、かわええ
ご存知ですか?にゃらん。
じゃらんのCMに出ているネコくんです
思わずじゃらんのサイトから連れてきてしまいました
多分、左下にいると思うんですけど。
ねこ大好きー!
犬も大好きだけど、今はどっちかていうと猫かな。
ウチの猫どもも、最高に面白いし!
あの自由気ままな感じが私に合ってますね。
か、か、かわええ

ご存知ですか?にゃらん。
じゃらんのCMに出ているネコくんです

思わずじゃらんのサイトから連れてきてしまいました

多分、左下にいると思うんですけど。
ねこ大好きー!
犬も大好きだけど、今はどっちかていうと猫かな。
ウチの猫どもも、最高に面白いし!
あの自由気ままな感じが私に合ってますね。
2007年04月07日
うみたまご♪

昨日のうみたまごの話を。
約4か月ぶりのうみたま!こんなに間をあけたのは初めて

今日の目的は3月21日から始まったトドのヨネ太郎のショーです。
このショーのメインイベントである「トドの背中に乗ってプールに飛び込む」という技をできるのは、どうやら今のところJ飼育員さんしかやってないみたいなので、そのJさんがいるかどうかが心配しつつ先に12時からのイルカショーが始まりました。
そのショーにJさんが出ていたので、ひとまずは安心。
春休み中なのでお客さんがたくさんいました。
メイン方向のお客さんにはたくさんの水しぶきがかかってましたね!
夏はいいんですけど、昨日みたいな寒い日はちょっと…勘弁(笑)
イルカショーの後、Jさんがこちらに気が付いてくれたので、お話をさせていただきました。
いつもお忙しいのにお話してくださって、とてもいい方なんです。
そしたら…これ書いちゃってもいいよね、どうせわかることだから。
来週もう1頭イルカが増える、とのことでした!!
で、久々なんで話が盛り上がってかなり時間が過ぎてしまってて…でもまだ話したいなーと思っていたら、トドのたちの餌やりを裏でするからよろしければどうぞ、とのお誘いが!!
もももも勿論見ますとも!!
そして迷路のような通路を歩いて獣舎近くへ。
中に入ったら、私たちと同じく熱烈うみたまファンの女の子が先に来ていました。
何とその子は山口からの来訪で、将来飼育員になりたい!と勉強中らしいです。
その子と一緒にドンの餌やりを目の前で見ることができました!
ドンが本気出せば人間なんてひとたまりもないだろうに…ドンはJさんの言うことをキチンと聞いていました。
その時のJさんのドンに対する話し方が、まるでわが子に話すように喋るんですよー。
本当に大事にしているんだなぁ~って実感。…感動

ドンの後はまだデビューしていないトドのココアちゃんと麦ちゃんの餌やりを見ました。
これまた可愛いのだ!!
麦ちゃんは赤ちゃんのころから見てきているので、久々に会ったら大きくなってて、まるで私たちのリアクションは近所のおばちゃんのように(笑)
その後、セイウチのショーをみて、大回遊水槽のお気に入りの魚・ヒメテングハギのトム(勝手にそう呼んでいる)の生存確認をして、いよいよヨネ太郎のショーへ!!
Jさんの話によると、デビュー当初は良かったんだけど最近はヨネが飽きちゃって上手くいかないこともある、とのこと。
今日はどうかなー、とちょっとドキドキしながら見てましたが、大成功でした

何だか見ている私はお母さんの気分…(笑)
最後のダイビング、顔痛くないのかなあ~とか、いらぬ心配をしたりして(笑)
ただ正面に座ると、水槽の構造上アクリルの繋ぎ目の黒い線があって、Jさんとヨネが真ん中で何かやってるときは見づらかったです

みなさん、ヨネのショーを見るならちょっと斜め方向が良いかも。そして、早く行った方が賢明かも。ヨネが飽きてしまわないうちに(笑)
うみたまごの良さって、動物たちとの距離が近いんですよね。
それがとても新鮮。
私たちが3年たっても通い続ける理由はそこにあると思います。
あと、もちろん、スタッフの皆さんがとてもフレンドリー!!
これも他の水族館ではありえないことです。
まだうみたまごに行ったことのない方は是非体感しに行ってください(^O^)/